第9回 ねこまつり at 湯島〜猫でつなぐ湯島のまち〜
猫が似合うまち、下町情緒漂う湯島で猫ざんまい!
保護猫カフェや書道教室、雑貨屋さんなど個性豊かな各店舗が集まって、ねこまつり期間限定の猫にまつわる「もの」「こと」「たべもの」を楽しめる猫づくしの20日間。
参加店舗は過去最多の16店舗になり、毎回人気の限定猫御朱印やねこまつりツアー、スタンプラリー等の企画はもちろん、初開催の「ねこ落語」と「ねこまつりフェス」も!
2019年9月10日(火)〜29日(日)
ねこまつり at 湯島 公式サイト
http://nekomatsuri.com
ねこ落語
落語家・五街道雲助師匠をお招きして湯島の古刹・麟祥院で「猫の落語話」を楽しむ粋な夕べ。
金魚を狙う猫を巡る軽快でナンセンスな掛け合いが楽しい「猫と金魚」と、両国回向院の猫塚に最初に葬られたという猫の数奇な運命を辿る、夏の夕べを少々涼しくしてくれる「猫定」の二席。
開催日時: 9月16日(月祝)
17:30開場 18:00開演
場所:麟祥院・本堂
東京都文京区湯島4-1-8
前売券1300円/当日券1500円
スタンプラリー
各店舗のご利用・お買上げでスタンプを集めると、3月末までの期間限定で参加店で使える「ねこまつり通貨」を差し上げます。
(3店舗で100ニボシー/6店舗で200ニボシー/10店舗で300ニボシー/14店舗で500ニボシー ※1ニボシー=1円相当) さらに全16店舗+ねこ落語+ねこまつりフェスコンプリートでスペシャルな記念品を差し上げます。
※ねこまつりパンフレットがスタンプラリー用紙になっています
参加店舗紹介
Lazy Daisy Bakery
イギリス菓子
王冠印雑貨店 参加作家紹介
MEDUSES
アクセサリー

ブランドPR: 身の周りにあって、ふと目に止まった時に
猫の可愛い仕草や癒される表情を感じ取れるような
リアルモチーフのアクセサリーや雑貨を作っています。
モチーフのモデルは路地裏にいる子や
どこかで見かけたり、想像上の子だったり…
一つ一つ、彩色と手仕上げをしているので
同じようでいても同じものはありません。
世界で一つのお気に入りを見つけてください。
まめプロ
フィギュア

ブランドPR :
猫のフィギュアをメインに、小さなお面や小物など アート作品を作ったり、イラスト雑貨のデザインや 原型製作をしています。
~代表作『お弁当ねこ』シリーズについて~
ねこの背中に乗せている食材は、そのねこの「お弁当」という設定です。 多彩なねこの模様と、お弁当の組み合わせを楽しむのがコンセプトです。
今回のねこまつりでは湯島限定「梅おにぎり」を背負ったお弁当ねこが登場します!
猫描百貨
絵描き

自己紹介:おおもり たま
岩絵具とシルクスクリーンを用いて、実在する猫をモデルに制作する絵描きです。
愛猫のたま様と共に絵を描いて暮らしています。
PR文:ちょっと戯けた世界の猫たちと絵画。
作品のポストカードや、制作で使うシルクスクリーンを活用したオリジナルグッズの制作もしています。
TEMARIYA
ハンドメイドマスク

・ブランドPR 肌にやさしく着け心地の良いダブルガーゼ素材で作ったハンドメイドマスクです。ご家庭でお洗濯して繰り返しお使いいただけます。
・プロフィール
2011年よりTEMARIYAをスタート。きっかけは、自分が市販の不織布のマスクがどうしても肌に合わず着けることが出来なかったから。当初は自分のためだけに作っていました。それが友達の目にとまり、友達の分も作るようになり、、お店にも置いて欲しいと言うお声がかかり、、、今に至ります。肌が弱く不織布のマスクが合わない方の為にガーゼマスクの良さを、少しでもお伝え出来ればと日々活動しています。
シカヤ
にゃんます

・ブランド紹介 猫のアクセサリーや雑貨を作っています。
雑貨はねこのます「にゃんます」です。
・プロフィール
2015年5月から活動、日常にシンプルでかわいいものをコンセプトにアクセサリーや雑貨を作っています。
友や
紙もの

・ブランドPR
「友や」の考える和(JAPAN)をテーマにしており、昔からある意匠を「友や」の解釈で作品に落としこんでいます。
現在の商品ラインナップは、御朱印帳、ぽち袋、レターセットなど紙文具中心です。
紙文具は孔版印刷で印刷しており、懐かしさと版画調の温かい風合いが特徴です。
・プロフィール
小間物作家
兄妹猫2匹と一緒に暮らしています。
グラフィックデザイン、雑貨の企画や製作に携わっています。
2014年暮れより「友や」の活動スタートしました。
ねこまつり限定妻恋神社の御朱印・勾玉猫のデザインを手がけています。
Atelier168
猫用おもちゃ

・ブランドPR
手芸デザイナーの彩葉が個人的楽しみで製作しております、猫用玩具のブランドです。
じょうぶで長く遊べて、人も猫も楽しくなれるような変なサカナのおもちゃを、ひとつひとつ手作りしています。
猫さんが直接口にするものなので、色落ちの少ない国産生地や、人間用に販売されているキャットニップやマタタビなどできるだけ安全性の高い材料を使用しております。
■プロフィール
彩葉(いろは)
東京都出身。
テキスタイルデザインを学んだのち
手芸メーカー勤務を経て、フリーの手芸デザイナーに。
クロスステッチやパッチワークなど、各種クラフトのキットデザインなどを手がけるかたわら
イベントでは、がまぐち財布・布小物・猫用の布おもちゃなどの販売をしています。
9月のねこまつりでは秋の限定さんま、戻り鰹等が登場します。
ナカヤマ皐月
イラストレーター
ー 過去の開催 ー
第5回 ねこまつりat湯島

2017年9月12日(火)〜10月1日(日)
第4回 ねこまつりat湯島

2017年2月15日(水)〜3月5日(日)
第3回 ねこまつりat湯島

2016年9月13日(水)〜10月2日(日)
第2回 ねこまつりat湯島

2016年2月16日(火)〜3月6日(日)
第1回 ねこまつりat湯島

2015年9月18日(金)〜10月4日(日)